COLUMN

暮らしに"木"を活かす

暮らしに"木"を活かす

2025.4.24
2025
4.24

日常のなかに森のカケラをそっと忍ばせてみませんか?   ヒノキのアロマチップの使い方は多岐にわたり、その多機能な香りが生活空間を心地よく整える手助けをしてくれます。   暮らしに自然の香りと癒しを 何通りもあるアロマチップの取り入れ方を、いくつかご紹介します。シーンに合わせてお楽しみください。     1.空間の演出 アロマチップを器に入れて飾ることで、自然な香りと温かみある雰囲気を演出し、お好みのアロマオイル垂らせば、香りがやさしく拡がりリラックスした空間を作り出します。   風の通り道に置けば、より香りをお楽しみいただけます。     2.消臭・抗菌効果 ヒノキのアロマチップには天然の抗菌成分が含まれており、消臭や防虫効果が期待できます。   ペットのいるご家庭や湿気の多い空間(靴箱、洗面所、トイレなど)での使用にも適しています。     3.ナチュラルな芳香剤に 見落としがちな場所にもヒノキのアロマチップは活躍します。 小さな布袋や器に入れて、クローゼットに置いたり、吊るすだけで、衣類に自然の香りを移しながら防虫・消臭効果も発揮。     4.ガーデニングでの活用 アロマチップは観葉植物や花壇のマルチング材としても最適です。土の表面を覆うことで、水分の蒸発を防ぎ雑草の抑制や泥のはねの軽減にも。 鉢に敷いて、デコレーションとしてもお使いいただけます。 他にも、ヒノキ風呂を楽しむ入浴剤、ギフトのラッピング素材としても。(お好みのバスソルトと合わせても◯) こちらからヒノキのアロマチップを使った入浴剤の作り方をご覧いただけます。...

暮らしに"木"を活かす

2025.4.24
2025
4.24

日常のなかに森のカケラをそっと忍ばせてみませんか?   ヒノキのアロマチップの使い方は多岐にわたり、その多機能な香りが生活空間を心地よく整える手助けをしてくれます。   暮らしに自然の香りと癒しを 何通りもあるアロマチップの取り入れ方を、いくつかご紹介します。シーンに合わせてお楽しみください。     1.空間の演出 アロマチップを器に入れて飾ることで、自然な香りと温かみある雰囲気を演出し、お好みのアロマオイル垂らせば、香りがやさしく拡がりリラックスした空間を作り出します。   風の通り道に置けば、より香りをお楽しみいただけます。     2.消臭・抗菌効果 ヒノキのアロマチップには天然の抗菌成分が含まれており、消臭や防虫効果が期待できます。   ペットのいるご家庭や湿気の多い空間(靴箱、洗面所、トイレなど)での使用にも適しています。     3.ナチュラルな芳香剤に 見落としがちな場所にもヒノキのアロマチップは活躍します。 小さな布袋や器に入れて、クローゼットに置いたり、吊るすだけで、衣類に自然の香りを移しながら防虫・消臭効果も発揮。     4.ガーデニングでの活用 アロマチップは観葉植物や花壇のマルチング材としても最適です。土の表面を覆うことで、水分の蒸発を防ぎ雑草の抑制や泥のはねの軽減にも。 鉢に敷いて、デコレーションとしてもお使いいただけます。 他にも、ヒノキ風呂を楽しむ入浴剤、ギフトのラッピング素材としても。(お好みのバスソルトと合わせても◯) こちらからヒノキのアロマチップを使った入浴剤の作り方をご覧いただけます。...

祝福の雨音

祝福の雨音

2025.4.21
2025
4.21

二十四節気「穀雨」を迎えました。   穀雨とは、穀物の成長を助ける雨のこと。田畑を潤し、あらゆる植物の生長を助けるやわらかな春雨が多く降るころ。 春の季節最後の二十四節気です。   「穀雨」は桜が散り、木々は若葉に染まるころ。 日本列島は次第にしっとりとして雨模様に変わっていきます。   この雨は、ただの天気ではなく、農耕にとっては「恵み」であり、種まきを促す「合図」でもあります。 先人たちは、雨降る節目であるこの時期を、まるで精霊の訪れのように感じでいたかもしれませんね。   芽吹いたばかりの苗にとってもこの湿り気のある大気こそが、活動を前進させる絶好の時期となります。   春の雨が自然にとっての生長スイッチとなると思うと、雨の音がただの音ではなく、大地を打つ祝福の音として響いてきませんか?

祝福の雨音

2025.4.21
2025
4.21

二十四節気「穀雨」を迎えました。   穀雨とは、穀物の成長を助ける雨のこと。田畑を潤し、あらゆる植物の生長を助けるやわらかな春雨が多く降るころ。 春の季節最後の二十四節気です。   「穀雨」は桜が散り、木々は若葉に染まるころ。 日本列島は次第にしっとりとして雨模様に変わっていきます。   この雨は、ただの天気ではなく、農耕にとっては「恵み」であり、種まきを促す「合図」でもあります。 先人たちは、雨降る節目であるこの時期を、まるで精霊の訪れのように感じでいたかもしれませんね。   芽吹いたばかりの苗にとってもこの湿り気のある大気こそが、活動を前進させる絶好の時期となります。   春の雨が自然にとっての生長スイッチとなると思うと、雨の音がただの音ではなく、大地を打つ祝福の音として響いてきませんか?

ヒノキ花粉とアロマの意外な関係

ヒノキ花粉とアロマの意外な関係

2025.4.14
2025
4.14

ヒノキと聞いて想像するイメージはなんですか? 「癒し」?それとも「花粉」?   3月から5月にかけてのこの時期は、多くの方がスギ花粉やヒノキ花粉に悩まされます。   ヒノキノヒを初めてお使いになるお客様のなかにも花粉症の症状にお悩みの方は多く、お話を伺うと「ヒノキの香りに癒されたいけど、花粉が怖い…。」という声も聞くことがあります。   今回は、そんな方にも知っていただきたい「ヒノキ花粉」と「アロマ」としてのヒノキの魅力。 そして、花粉とアロマの意外なギャップ4つをご紹介します。     1.ヒノキのアロマ(精油)とは? ・ヒノキ精油の抽出方法は主に木部や枝葉から ヒノキノヒのヒノキ精油に使用しているのは幹。 それも、中心に近く色づいた心材と呼ばれる部位を使用しています。   ・香りの特徴は、ウッディで清涼感のある、森林浴のようなリラックスをもたらす香り   ・リラックス効果や抗菌・消臭   2.ヒノキ花粉とは? ・ヒノキ花粉の発生源は花の雄花から 風に乗って飛散する性質はスギ花粉と同じ ヒノキ花粉の飛散期間はスギ花粉よりも短く、3月中旬から5月中旬までですが、4月に集中的に飛散します。   ・ヒノキの花粉症の仕組み ヒノキ花粉は風の状態によっては数kmから数十kmも遠くに飛んでいく。そのため、ヒノキの木がほとんどない都会にも大量にヒノキ花粉が飛来し、アレルギー症状を引き起こす原因となります。   3.アロマと花粉の「違い」と「関係」 では花粉とアロマの違いはあるのか。答えは、「ある」。...

ヒノキ花粉とアロマの意外な関係

2025.4.14
2025
4.14

ヒノキと聞いて想像するイメージはなんですか? 「癒し」?それとも「花粉」?   3月から5月にかけてのこの時期は、多くの方がスギ花粉やヒノキ花粉に悩まされます。   ヒノキノヒを初めてお使いになるお客様のなかにも花粉症の症状にお悩みの方は多く、お話を伺うと「ヒノキの香りに癒されたいけど、花粉が怖い…。」という声も聞くことがあります。   今回は、そんな方にも知っていただきたい「ヒノキ花粉」と「アロマ」としてのヒノキの魅力。 そして、花粉とアロマの意外なギャップ4つをご紹介します。     1.ヒノキのアロマ(精油)とは? ・ヒノキ精油の抽出方法は主に木部や枝葉から ヒノキノヒのヒノキ精油に使用しているのは幹。 それも、中心に近く色づいた心材と呼ばれる部位を使用しています。   ・香りの特徴は、ウッディで清涼感のある、森林浴のようなリラックスをもたらす香り   ・リラックス効果や抗菌・消臭   2.ヒノキ花粉とは? ・ヒノキ花粉の発生源は花の雄花から 風に乗って飛散する性質はスギ花粉と同じ ヒノキ花粉の飛散期間はスギ花粉よりも短く、3月中旬から5月中旬までですが、4月に集中的に飛散します。   ・ヒノキの花粉症の仕組み ヒノキ花粉は風の状態によっては数kmから数十kmも遠くに飛んでいく。そのため、ヒノキの木がほとんどない都会にも大量にヒノキ花粉が飛来し、アレルギー症状を引き起こす原因となります。   3.アロマと花粉の「違い」と「関係」 では花粉とアロマの違いはあるのか。答えは、「ある」。...

POP UP STORE@代官山 レポート

POP UP STORE@代官山 レポート

2025.4.11
2025
4.11

こんにちは、ヒノキノヒです! 3/29.30 東京・代官山にあるTENOHA代官山にて、 UUBU×ヒノキノヒのコラボポップアップが開催されました! お越しくださったみなさま、誠にありがとうございました。   今回は、そんなポップアップ当日の様子をレポートしていきます!   緑と建築が共存するTENOHA棟2Fのルーフトップにて   春風がやさしく通り抜ける開放感のある吹き抜けの空間が、とても気持ちよかったです。   今回、ご一緒させていただいたUUBU(ウーブ)さんのスキンケアをはじめとしたアイテムたちは、ダマスクローズ精油が贅沢に配合されており、化粧水は一本でも十分に保湿してくれる優れもの、香りもフレッシュで心華やぎます。   どのアイテムも肌にのせた瞬間まるで花の蕾が開いたかのような華やかで深みあるダマスクローズの香りが身体に心地よく広がります。   そのリッチな心地よさに「いい香り」、「クセになる」、「時短できてうれしい」などお試しになるみなさんは男女問わず関心と感嘆の声が溢れていました。 かくいう私も美容液を愛用しており、その濃厚リッチな使用感は、使うたび優美な花畑に寝転んだかのような至福のひとときをもらたしてくれます。 美容液は、夜に2プッシュの使用がおすすめだそうです!(@uubu_official)   ヒノキノヒでは、普段オンラインストアでしかご覧いただけない商品も多く店頭に並びました。   なかでも今回特に反応をいただけたのが、アロマブロックやたまごボールなど、手軽に香りを楽しめるアロマウッドアイテムたち。   お子さまと一緒にお越しくださったママさんたちからの人気も高く、ヒノキアイテムの安全性に関心を寄せてくださる方が多くいらっしゃいました。   そして今回、昨年11月に行われたEXPO展示会後、多数お問い合わせをいただいていたヒノキノヒプロデュースの「たへなる」シリーズもお披露目。   たへなる〈6種〉香りは、日本の自然美と繊細な情景を、希少な日本和精油を使用しひとつひとつ丁寧に表現しました。  ...

POP UP STORE@代官山 レポート

2025.4.11
2025
4.11

こんにちは、ヒノキノヒです! 3/29.30 東京・代官山にあるTENOHA代官山にて、 UUBU×ヒノキノヒのコラボポップアップが開催されました! お越しくださったみなさま、誠にありがとうございました。   今回は、そんなポップアップ当日の様子をレポートしていきます!   緑と建築が共存するTENOHA棟2Fのルーフトップにて   春風がやさしく通り抜ける開放感のある吹き抜けの空間が、とても気持ちよかったです。   今回、ご一緒させていただいたUUBU(ウーブ)さんのスキンケアをはじめとしたアイテムたちは、ダマスクローズ精油が贅沢に配合されており、化粧水は一本でも十分に保湿してくれる優れもの、香りもフレッシュで心華やぎます。   どのアイテムも肌にのせた瞬間まるで花の蕾が開いたかのような華やかで深みあるダマスクローズの香りが身体に心地よく広がります。   そのリッチな心地よさに「いい香り」、「クセになる」、「時短できてうれしい」などお試しになるみなさんは男女問わず関心と感嘆の声が溢れていました。 かくいう私も美容液を愛用しており、その濃厚リッチな使用感は、使うたび優美な花畑に寝転んだかのような至福のひとときをもらたしてくれます。 美容液は、夜に2プッシュの使用がおすすめだそうです!(@uubu_official)   ヒノキノヒでは、普段オンラインストアでしかご覧いただけない商品も多く店頭に並びました。   なかでも今回特に反応をいただけたのが、アロマブロックやたまごボールなど、手軽に香りを楽しめるアロマウッドアイテムたち。   お子さまと一緒にお越しくださったママさんたちからの人気も高く、ヒノキアイテムの安全性に関心を寄せてくださる方が多くいらっしゃいました。   そして今回、昨年11月に行われたEXPO展示会後、多数お問い合わせをいただいていたヒノキノヒプロデュースの「たへなる」シリーズもお披露目。   たへなる〈6種〉香りは、日本の自然美と繊細な情景を、希少な日本和精油を使用しひとつひとつ丁寧に表現しました。  ...

春のカケラを探して

春のカケラを探して

2025.4.07
2025
4.07

二十四節気「清明(せいめい)」を迎えました。 万物が目覚め華やぎだすこの時期、外を歩けば見やる彩りに無意識に視線が泳ぎだします。   そんな清明は、「清浄明潔(せいじょうめいけつ)」という言葉に由来し、爽やかな風吹く春先の清らかで生き生きとした様子をいったもの。旧暦ではこの頃になると桜や草木の花が咲き始め、空には春霞がかかります。     風に舞う花びら、窓に反射する春の色、夕暮れの帰り道、いつもの光景もどこか淡くやさしさを纏います。   春の光景には冬の冷たさや夏の燃え盛るような力強さとはまた別の、トロンとした柔らかな時間の流れを感じます。それは大気にかかる淡い靄が大地にヴェールをかけているからなのかもしれません。

春のカケラを探して

2025.4.07
2025
4.07

二十四節気「清明(せいめい)」を迎えました。 万物が目覚め華やぎだすこの時期、外を歩けば見やる彩りに無意識に視線が泳ぎだします。   そんな清明は、「清浄明潔(せいじょうめいけつ)」という言葉に由来し、爽やかな風吹く春先の清らかで生き生きとした様子をいったもの。旧暦ではこの頃になると桜や草木の花が咲き始め、空には春霞がかかります。     風に舞う花びら、窓に反射する春の色、夕暮れの帰り道、いつもの光景もどこか淡くやさしさを纏います。   春の光景には冬の冷たさや夏の燃え盛るような力強さとはまた別の、トロンとした柔らかな時間の流れを感じます。それは大気にかかる淡い靄が大地にヴェールをかけているからなのかもしれません。

ヒノキの【木言葉】

ヒノキの【木言葉】

2025.4.03
2025
4.03

古くから日本人と縁の深い、ヒノキの【木言葉】を知っていますか?   ヒノキは、清らかさと品格を象徴し、古くから日本の自社仏閣の建築や儀式に用いられてきました。 今回はそんなヒノキの木言葉や、その特徴について改めて触れていきます。     ヒノキの木言葉   樹木には、意外と知られていない「木言葉」があるのをご存知ですか? 実は、樹木も花や果実と同じように、それぞれ姿や歴史から生まれた特別な意味が込められています。   ヒノキの木言葉は ・「不変」「清らかさ」「勇気」   【不変】・・・ ヒノキは耐久性に優れ、長い年月を経ても変わらない性質を持つためです。 【清らか】・・・ヒノキの清々しい香りや、木目の美しさからくるのもです。 【勇気】・・・ヒノキのまっすぐにのびる姿から、この木言葉が生まれています。   どの言葉も、森の中で凛と佇むヒノキの姿が思い浮かぶ言葉ですね。   また余談ですが、誕生木としてのヒノキの意味は、「清廉」「安らぎ」「永遠の繁栄」などが込められています。     木材としてのヒノキの特徴   ヒノキの木材は、その優れた特性から日本でも古くから重宝されています。   1.耐久性 ヒノキの木材は耐久性が非常に高く、腐食や虫害につよいことで知られています。...

ヒノキの【木言葉】

2025.4.03
2025
4.03

古くから日本人と縁の深い、ヒノキの【木言葉】を知っていますか?   ヒノキは、清らかさと品格を象徴し、古くから日本の自社仏閣の建築や儀式に用いられてきました。 今回はそんなヒノキの木言葉や、その特徴について改めて触れていきます。     ヒノキの木言葉   樹木には、意外と知られていない「木言葉」があるのをご存知ですか? 実は、樹木も花や果実と同じように、それぞれ姿や歴史から生まれた特別な意味が込められています。   ヒノキの木言葉は ・「不変」「清らかさ」「勇気」   【不変】・・・ ヒノキは耐久性に優れ、長い年月を経ても変わらない性質を持つためです。 【清らか】・・・ヒノキの清々しい香りや、木目の美しさからくるのもです。 【勇気】・・・ヒノキのまっすぐにのびる姿から、この木言葉が生まれています。   どの言葉も、森の中で凛と佇むヒノキの姿が思い浮かぶ言葉ですね。   また余談ですが、誕生木としてのヒノキの意味は、「清廉」「安らぎ」「永遠の繁栄」などが込められています。     木材としてのヒノキの特徴   ヒノキの木材は、その優れた特性から日本でも古くから重宝されています。   1.耐久性 ヒノキの木材は耐久性が非常に高く、腐食や虫害につよいことで知られています。...

衣類へのプレゼント

衣類へのプレゼント

2025.4.01
2025
4.01

お気に入りの衣類に、 こだわりのハンガーをプレゼントしませんか?   ヒノキノヒのハンガーは、 人と環境にやさしい間伐材や端材を使用しています。   刻まれた年輪や木肌はひとつひとつ異なり、木の個性や歴史を感じられ、使い込むほどに魅力を増す天然木のハンガーは 永くご愛用いただけます。     服に優しいひのきのハンガー ヒノキのハンガー(ボトム用)   ヒノキを使用した服に優しいボトムハンガーは、グリップは衣類を傷めない仕様。スカートやパンツに畳み皺をつけずにスッキリ収納ができ、グリップはスライドできるので、サイズに合わせてピッタリと調整していただけます。 ※アパレルショップでの使用実績多数   ヒノキのハンガー(ジャケット用)   ヒノキの特徴である、吸湿性と消臭効果で衣類を状態よく保管できます。   また、防虫性にも優れているため、自然の力でクローゼットの環境を整えたい方にもおすすめです。   クローゼットは衣類の寝室、ハンガーは「お洋服の寝具」です。天然木の力で、大切なお洋服に快適な眠りを。   用途によってお選びいただけるよう、ラインナップ豊富に取り揃えております。 永く使える木のハンガーは、贈り物にも喜ばれるアイテムです。     ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 商品情報...

衣類へのプレゼント

2025.4.01
2025
4.01

お気に入りの衣類に、 こだわりのハンガーをプレゼントしませんか?   ヒノキノヒのハンガーは、 人と環境にやさしい間伐材や端材を使用しています。   刻まれた年輪や木肌はひとつひとつ異なり、木の個性や歴史を感じられ、使い込むほどに魅力を増す天然木のハンガーは 永くご愛用いただけます。     服に優しいひのきのハンガー ヒノキのハンガー(ボトム用)   ヒノキを使用した服に優しいボトムハンガーは、グリップは衣類を傷めない仕様。スカートやパンツに畳み皺をつけずにスッキリ収納ができ、グリップはスライドできるので、サイズに合わせてピッタリと調整していただけます。 ※アパレルショップでの使用実績多数   ヒノキのハンガー(ジャケット用)   ヒノキの特徴である、吸湿性と消臭効果で衣類を状態よく保管できます。   また、防虫性にも優れているため、自然の力でクローゼットの環境を整えたい方にもおすすめです。   クローゼットは衣類の寝室、ハンガーは「お洋服の寝具」です。天然木の力で、大切なお洋服に快適な眠りを。   用途によってお選びいただけるよう、ラインナップ豊富に取り揃えております。 永く使える木のハンガーは、贈り物にも喜ばれるアイテムです。     ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 商品情報...

心地よい寝室づくり

心地よい寝室づくり

2025.3.27
2025
3.27

一日平均7時間を占める睡眠時間。 眠る環境を整えると、睡眠の質が上がり心身が整うと言われます。   今回は、ヒノキを使った心地よい寝室のつくり方をご紹介します。 おすすめは「シーツのアロマ洗濯」。 寝具からヒノキの香りがふわりと立ち込めます。   方法はいたってシンプルで、柔軟剤の投入口に直接アロマオイルを垂らすだけ。   投入口のない場合でも、すすぎのタイミングでアロマを数滴プラスすれば、ほのかな香りが楽しめます。   ヒノキ精油は抗菌消臭の効果も高く、洗濯槽のカビ防止にも役立ちます。 爽やかな香りが漂う清潔なシーツに包まれて、極上の眠りをご体感ください。   ※色移りを避けたい衣類へのご使用はお避けください。 ※柔軟剤と併用される場合は、無香料のものをお使いください。   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 商品情報 ⚫︎ヒノキのアロマオイル 1,430円(tax in) お買い物はこちらから ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  

心地よい寝室づくり

2025.3.27
2025
3.27

一日平均7時間を占める睡眠時間。 眠る環境を整えると、睡眠の質が上がり心身が整うと言われます。   今回は、ヒノキを使った心地よい寝室のつくり方をご紹介します。 おすすめは「シーツのアロマ洗濯」。 寝具からヒノキの香りがふわりと立ち込めます。   方法はいたってシンプルで、柔軟剤の投入口に直接アロマオイルを垂らすだけ。   投入口のない場合でも、すすぎのタイミングでアロマを数滴プラスすれば、ほのかな香りが楽しめます。   ヒノキ精油は抗菌消臭の効果も高く、洗濯槽のカビ防止にも役立ちます。 爽やかな香りが漂う清潔なシーツに包まれて、極上の眠りをご体感ください。   ※色移りを避けたい衣類へのご使用はお避けください。 ※柔軟剤と併用される場合は、無香料のものをお使いください。   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 商品情報 ⚫︎ヒノキのアロマオイル 1,430円(tax in) お買い物はこちらから ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  

春分、始まりの日

春分、始まりの日

2025.3.20
2025
3.20

太陽が真東から昇り、真西に沈むことから昼と夜の長さが等しくなる「春分の日」を迎えました。   春分の日は、「自然をたたえ生物をいつくしむ日」として祝日に定められています。   そんな春分は、冬の寒さ(陰)が去って、春(陽)が訪れたことをお祝いする日でもあります。   農業が生活の中心だった春は、太陽を崇めていたので、春分は作物の豊作を祈願するとても大切な日だったそうです。   自然を大切にするという教えが今でも引き継がれているのは、とても素晴らしいことですね。   自然を称え、生物を慈しむ気持ちをこれからも大切にし、その尊さを知ることも、春分の日にふさわしい過ごし方ではないでしょうか。 お花を飾ったり、植物園や散歩に出かけるなど春風を感じながら、すぐそばまで近づいている春を探してみるのも良いかもしれませんね。     太陽に抱かれ、目覚める これから昼間の時間が長くなることで、大地は新たな循環期を迎えていきます。   毎年、春分を迎える頃には、草木が芽吹き、眠っていた生き物たちが目覚め、大地には新しい力がみなぎります。   そんな本格的な春の訪れを知らせる三月は、出会いと別れのシーズン、あらたな出会いと大いなる飛躍の期待を込めて、日々を大切に過ごしていきたいですね。   自分の道を進もうとさせる力が働きだす春分の運びですが、アドレナリンが出過ぎてしまわないようにペース配分に気をつけて。焦りを感じたときは、太陽のあたたかさを感じながら、深呼吸してみましょう。

春分、始まりの日

2025.3.20
2025
3.20

太陽が真東から昇り、真西に沈むことから昼と夜の長さが等しくなる「春分の日」を迎えました。   春分の日は、「自然をたたえ生物をいつくしむ日」として祝日に定められています。   そんな春分は、冬の寒さ(陰)が去って、春(陽)が訪れたことをお祝いする日でもあります。   農業が生活の中心だった春は、太陽を崇めていたので、春分は作物の豊作を祈願するとても大切な日だったそうです。   自然を大切にするという教えが今でも引き継がれているのは、とても素晴らしいことですね。   自然を称え、生物を慈しむ気持ちをこれからも大切にし、その尊さを知ることも、春分の日にふさわしい過ごし方ではないでしょうか。 お花を飾ったり、植物園や散歩に出かけるなど春風を感じながら、すぐそばまで近づいている春を探してみるのも良いかもしれませんね。     太陽に抱かれ、目覚める これから昼間の時間が長くなることで、大地は新たな循環期を迎えていきます。   毎年、春分を迎える頃には、草木が芽吹き、眠っていた生き物たちが目覚め、大地には新しい力がみなぎります。   そんな本格的な春の訪れを知らせる三月は、出会いと別れのシーズン、あらたな出会いと大いなる飛躍の期待を込めて、日々を大切に過ごしていきたいですね。   自分の道を進もうとさせる力が働きだす春分の運びですが、アドレナリンが出過ぎてしまわないようにペース配分に気をつけて。焦りを感じたときは、太陽のあたたかさを感じながら、深呼吸してみましょう。

森の香りで深呼吸

森の香りで深呼吸

2025.3.13
2025
3.13

少し空の色が霞むような柔らかな日差しの毎日に、思わず両手を広げ深呼吸したくなります。   ヒノキのアロマオイルには、気持ちよい深呼吸をより深めてくれるさわやかな風のようなやさしい効能があります。     ヒノキのアロマオイル   ヒノキノヒで使用されるヒノキ精油は 澄んだ空気と清らかな水によって育まれた天然ヒノキのみを使用、人と環境にやさしい取り組みから生まれた100%天然のエッセンシャルオイルです。 心身を整えるヒノキの香りには森林浴成分として知られる「α-ピネン」があらゆる木の中でもとくに多く含まれています。   森林浴で心がリフレッシュするのは、この成分のおかげとも言われています。   リラックス効果とリフレッシュ効果を同時に味わえるヒノキの香りは、気分転換や疲労回復など様々なシーンに寄り添ってくれる懐深い香りです。   血行促進により呼吸器系も整えてくれるので、香りを楽しみながら深呼吸すれば 相乗効果で深いやすらぎを体感できます。   ヒノキの香りは、アロマテラピーの扉を開く方にも、 日々の暮らしで愉しむ方にもはじめやすい香りです。   清らかな森の息吹のようなヒノキの香りを、 ぜひ実感されてください。       ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 商品情報 ⚫︎ヒノキのアロマオイル ¥1,430(tax in)...

森の香りで深呼吸

2025.3.13
2025
3.13

少し空の色が霞むような柔らかな日差しの毎日に、思わず両手を広げ深呼吸したくなります。   ヒノキのアロマオイルには、気持ちよい深呼吸をより深めてくれるさわやかな風のようなやさしい効能があります。     ヒノキのアロマオイル   ヒノキノヒで使用されるヒノキ精油は 澄んだ空気と清らかな水によって育まれた天然ヒノキのみを使用、人と環境にやさしい取り組みから生まれた100%天然のエッセンシャルオイルです。 心身を整えるヒノキの香りには森林浴成分として知られる「α-ピネン」があらゆる木の中でもとくに多く含まれています。   森林浴で心がリフレッシュするのは、この成分のおかげとも言われています。   リラックス効果とリフレッシュ効果を同時に味わえるヒノキの香りは、気分転換や疲労回復など様々なシーンに寄り添ってくれる懐深い香りです。   血行促進により呼吸器系も整えてくれるので、香りを楽しみながら深呼吸すれば 相乗効果で深いやすらぎを体感できます。   ヒノキの香りは、アロマテラピーの扉を開く方にも、 日々の暮らしで愉しむ方にもはじめやすい香りです。   清らかな森の息吹のようなヒノキの香りを、 ぜひ実感されてください。       ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 商品情報 ⚫︎ヒノキのアロマオイル ¥1,430(tax in)...