自然由来のモノは、暮らしを手助けしてくれるだけでなく、美しい見た目が心を癒します。
木のアイテムは、使い込んでいけば、キズが増えたり、艶が増したりと育てていく楽しみがあります。そんな物語や時間を感じることができる味わいある木は、きちんとケアすることで、より永く使える一生モノとなります。
【お手入れ方法】
(油分)
檜の香り成分である、油分。
天然木の特徴として、月日の経過とともに
木肌に油分の染み出しが起こることがあります。
気になるようになってきましたら、
自宅でできる簡単なケアを。
ご用意いただくのは、
・布やペーパータオル
・消毒用エタノール
布やペーパータオルに、消毒用のエタノールを垂らし
油分が染み出た部分をふき取ります。
(香り)
香りが弱まったら少量の水で湿らせたり
ヒノキ精油を数的垂らして頂くと香りが持続します。
また、表面をサンドペーパーで軽く磨けば
再びヒノキのいい香りをお楽しみいただけます。
※サンドペーパーは200番前後がオススメです。
ヒノキアイテムに、ぜひご活用ください。